つくるフェスタvol.9@大津PARCO
【日時】 2016年11月20日(日)10:00~17:00(最終受付16時)
【会場】大津PARCO
【主催】つくるフェスタ実行委員会 tsuk*tsuk
【協賛】滋賀リビング新聞社


※関西元気文化圏参加事

FBページ
https://www.facebook.com/tsukfes

お問合せ用メールアドレス
tsuk_fes@yahoo.co.jp

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年10月15日

募金活動のご報告

先日の第3回つくるフェスタ@浜大津にて、皆さまから

お預かりした募金11,307円を京都新聞社会福祉事業団様を通じで

東日本大震災救援金としてお届けした事をご報告させて頂きます。





ご出展頂いた各作家の皆さま、及び募金活動にご協力頂いた

ご来場の皆さま、本当に有難うございました。

第3回つくるフェスタは、このご報告を以って終了とさせて頂きます。




次回、第4回つくるフェスタは

2014年1月31日(金)と2月1日(土)の、2DAYSです。

第4回から出展者様を公募させて頂く予定です。

募集要項が出来次第、こちらのブログ等で告知させて頂きますので

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
  

Posted by M's Hawaiianquilts at 07:49Comments(0)第3回つくるフェスタ

2013年09月28日

つくフェス無事終了!と募金活動のご報告


1月31日(金)と2月1日(土)の2日間にわたって開催させて頂いた、

「第4回つくるフェスタ@浜大津」、無事終了しました。

ご来場下さった皆さま、ワークショップにご参加頂いた皆さま、

そして募金活動にご協力頂いた皆さま、ありがとうございました。

ワークショップにはとても多くのご参加があり、出展者一同、とても

感謝しています。

今回ははじめて土曜日にも開催したので、親子や3世代でのご来場も

頂き、大いに賑わっていました。父娘のコンビでものづくりにトライして

下さった方も。一生懸命なお姿、とても素敵な2ショットでした。




又、募金活動の方ですが、皆さまからお預かりした募金は16,944円となりました。

こちらは前回までと同様に、京都新聞社会福祉事業団を通して

東日本大震災への復興資金として、募金させていただきます。




ご後援各社様、紙面・ウェブ等への告知記事をご掲載下さった各社ご担当者様、

会場の旧大津公会堂スタッフの皆さま、ありがとうございました。



最後になりましたが、ご出展をご快諾頂きました各作家様方、ありがとうございました。

皆さまとご一緒できて、本当に素晴しい時間を過ごせて感謝しています。





























さて、つくるフェスタは続きます。

今回見えた課題を基に、より良いつくフェスを作り続けていきたいと

思っています。

開催日程・会場、ご出展者様募集等々、詳細決まり次第

こちらのブログやFBページにてご案内させて頂く予定です。

ブログの読者登録又はFBページへの「いいね!」をして頂いて

つくフェスからの情報をチェック頂けると幸いです。



「つくるフェスタ」今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。






FBページ
https://www.facebook.com/tsukfes




tsuk*tsuk

izumi sawamura
motoco fukuda  


Posted by M's Hawaiianquilts at 10:55Comments(0)第3回つくるフェスタ

2013年09月27日

本日、つくるフェスタ@浜大津開催します


朝からピッカピカの青空(^^♪の本日、9月27日

午前10時~、第3回つくるフェスタ@浜大津開催します。





会場は浜大津の旧大津公会堂2階の多目的室+第1・2会議室です。

皆さまにお会いできるのを出展者一同、とても楽しみにしています。

ご来場、お待ち致しております。








沢山の方に支えて頂きながら、無事今日という日を向かえられた事、に感謝。  

Posted by M's Hawaiianquilts at 07:09Comments(0)第3回つくるフェスタ

2013年09月20日

つくフェス☆ワークショップ一覧

いよいよつくフェスまで1週間!

今日は朝日新聞(朝刊)の地域面、イベント案内コーナーに

ご掲載頂きました。


ワークショップ一覧表(チラシ裏面)のご紹介です。


※制作時間はおおよその目安です。

各ワークショップの詳細は、このブログの

「ワークショップ」カテゴリーから個別記事にてご参照下さい。



「作るを楽しむ」1日を満喫して頂けるといいな、と思っています。




会場のお手伝いをして下さる方も引き続き募集しています。

もし、イベント趣旨にご賛同頂き、ご協力下さる方がおられましたら

お気軽にお問い合わせくださいます様よろしくお願い申し上げます。
  

Posted by M's Hawaiianquilts at 09:34Comments(0)第3回つくるフェスタ

2013年09月17日

ご紹介頂きました

いよいよ来週に迫ったつくるフェスタ@浜大津。

各種サイト・誌面等でご紹介頂いています。




株式会社まちづくり大津様のサイト
「ほぼサタデイ限定大津ガイド
土曜は大津、晴れの日は浜大津」
内の

「ほぼ土曜大津イベント情報」にご掲載頂いています。
下記リンクからご参照下さい。

http://www.machidukuri-otsu.jp/event/?p=693






株式会社滋賀リビング新聞社様の
「リビング滋賀9月7日号」誌面インフォメーションコーナーにてご紹介頂いています。




下記リンクから誌面PDFをダウンロードする事ができるそうです。

http://www.shigaliving.co.jp/living/02.html


株式会社滋賀リビング新聞社様、株式会社まちづくり大津様
ご掲載ありがとうございました。








つくるフェスタ@浜大津のご予約・お問い合わせは、

コチラからお願い致します。



tsuk*tsuk
http://www.tsuk-tsuk.com/  

Posted by M's Hawaiianquilts at 21:06Comments(0)第3回つくるフェスタ

2013年09月12日

つくフェスからの贈り物


つくるフェスタ開催趣旨の1つに「東日本復興支援募金を続ける」があります。

ご出展料の一部と、会場に設置した募金場箱の中身を合わせ、

細々と、ではありますが「継続は力」と信じ、続けています。

ところが、つくフェス当日は各自ワークショップで手いっぱいで、

なかなかこの趣旨が充分にお伝え出来ていないのが実際のところ…。

そこで、今回はより多くの方に募金にご参加頂きたいという思いから

「手芸材料プレゼントコーナー」を募金箱の横に設置する事にしました。

今回ご出展頂く各作家様にご無理を言って、お手持ちの手芸材料・資材等を

無償でご提供頂ける事になりました。

募金にご協力下さった方は、その中からお好きな物をお持ち帰り下さい。




写真は一例です。くるみボタン、カワイイ!



つくフェスは入場無料ですので、お気軽にお立ち寄り下さい。


 

東日本大震災の発生から2年半。

宮城、岩手、福島の3県の避難者は今も約28万9千人。

そして10万人以上の方々が今もなお仮設住宅での暮しを余儀なくされているそうです。




この機会に、震災の事をあらためて振り返り、思いをめぐらして頂くきっかけに

なればいいな、という願いも込めて。





※当日、募金コーナー初め会場のお手伝いをして下さる方を募集しています。

 このブログ左上のお問い合わせフォームから、お問い合わせ下さいます様

 どうぞよろしくお願い申し上げます。

 
 


  


Posted by M's Hawaiianquilts at 18:41Comments(0)第3回つくるフェスタ

2013年08月30日

つくるフェスタ会場のご案内

第3回つくるフェスタ@浜大津の会場は大津市旧大津公会堂です。

〒520-0047 滋賀県大津市浜大津1丁目4−1       

京阪石坂線浜大津駅徒歩1分。
(改札出て左。つきあたり左手の階段を下りて直進すると、すぐに左前方に見えます)。
JR大津駅より徒歩約15分。
名神高速道路、大津ICより車約15分。



大津市HP内の旧大津公会堂のページはこちら


地図はコチラ↓

大きな地図で見る



石坂線の線路沿いにあるレンガ造りの素敵な建物です。




<交通のこと>

会場に駐車場はありません。

公共交通機関をご利用頂くか、近隣Pをご利用下さい。

ちなみに長時間利用にオススメはアーカスの屋外P、とのことです。


<休憩場所のこと>

旧大津公会堂2階多目的室に加え第1.2会議室も会場となります。

会場内には休憩スペースを設け、お茶類をご用意しています。

お時間を許して頂ける方はお弁当持参でいらして下さい。

また同館には素敵なレストランも4店ありますので、

お昼休憩を挟んで1日たっぷり楽しんで下さい。


<託児のこと>

お子様連れでのご来場やワークショップへのご参加は可能です。

但し託児コーナー等はございませんので、お子様は必ずご自身で

見ていただきます様、よろしくお願いいたします。

会場スペースの問題等あり、残念ながら今回も託児コーナーを

設ける事は出来ませんでしたが、会場近くにあるマイママhouseさんが

一時預かり等の託児もなさっているとの事ですので、もしお子様を

お預けになりたい方がおられましたら、一度ご相談なさってみて下さい。

特定非営利活動法人 マイママ・セラピー
〈マイママ・セラピー企画・運営〉
http://www.mymama.jp/
〒520-0043 滋賀県大津市中央1丁目8-6 TEL/FAX:077-511-9301 



会場についてご不明な点がありましたら、コチラから

お問い合わせ下さい。






  


Posted by M's Hawaiianquilts at 11:38Comments(0)第3回つくるフェスタ

2013年08月30日

⑪マカロンメジャー

第3回つくるフェスタのワークショップご紹介です。

ワークショップ最後のご紹介は

tsuk*tsukの「マカロンメジャー」



ソーイングセットに彩りを添える可愛いくて便利な小物を作りましょう。

マカロン型のミニメジャーは、普段使いののバッグに入れておいても

何かと便利に使えますよ。

参加費(含、材料費)は、1,000円です。


ご予約・お問い合わせはこのブログ左上の「メッセージを送る」または

コチラからお願いいたします。




tsuk*tsukからのメッセージ

カルトナージュ教室「フレンチクラフトアイ」の沢村泉と

ハワイアンキルト教室M's Hawaiianquiltsの福田元子による

創作ユニットtsuk*tsukです。



tsuk*tsuk
http://www.tsuk-tsuk.com/
  


Posted by M's Hawaiianquilts at 11:37Comments(0)第3回つくるフェスタ

2013年08月30日

⑩ミニ針山

第3回つくるフェスタのワークショップご紹介です。

今回ご紹介するのは

M's Hawaiianquiltsのミニ針山



ソーイングセットに彩りを添える可愛いくて便利な小物を作りましょう。

お好みの布にレースやビーズなどを添えて、オリジナルの

ミニ針山を作りましょう。

M's Hawaiianquiltsでメンバーの皆さまにご利用頂いている持ち運び用

ソーイングケースにもちょうど収まるサイズです。

詰め物には針が錆びにくいシリコン添加の綿を利用しています。

参加費(含、材料費)は、1,000円です。


ご予約・お問い合わせはこのブログ左上の「メッセージを送る」または

コチラからお願いいたします。






M's Hawaiianquiltsからのメッセージ


滋賀県を中心にハワイアンキルト教室を主宰しています。

つくるフェスタではキルト以外の楽しい小物類のワークショップを

させて頂いています。

今回も沢山の「つくるの大好き」な皆さまと、作る事の楽しさを

ご一緒に楽しめたら、と思っています。


M's Hawaiianquilts
http://ms-hawaiianquilts.jimdo.com/
  


Posted by M's Hawaiianquilts at 11:35Comments(0)第3回つくるフェスタ

2013年08月30日

⑨豆本のような針ケース

第3回つくるフェスタのワークショップご紹介です。

今回ご紹介するのは

フレンチクラフトアイの「豆本のような針ケース」



ソーイングセットに彩りを添える可愛いくて便利な小物を作りましょう。

ハワイアンプリント又はフレンチコットンで表紙を飾る豆本型の

針ケースです。厚紙の表紙の中にはフェルトが2ページ分入ってます。

針を安全に携帯する事が出来ますよ。


参加費(含、材料費)は、1,000円です。


ご予約・お問い合わせはこのブログ左上の「メッセージを送る」または

コチラからお願いいたします。




フレンチクラフトアイさんからのメッセージ。


こんにちは。カルトナージュ教室

「フレンチクラフトアイ」主宰の沢村泉です。

「みなさんがいごごちよい教室」「身近な材料で楽しむ」

をモットーに現在5カ所で教室を行っています。

カルトナージュの良いところは、実用的なところ、

自分のお気に入りの布で好きなサイズの箱が作れるところ

だと思います。』




フレンチクラフトアイ
http://frenchcraft-i.jimdo.com/

  


Posted by M's Hawaiianquilts at 11:34Comments(0)第3回つくるフェスタ